終了致しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2020年5月19日(火)14:30~
【第60回】講師:菅家 一比古 先生
2020年5月19日(火) 14:30~
菅家 一比古 先生
(一般社団法人美し国 代表)
5000円 ※懇親会、別途5000円
東京都中央区八重洲1−7−17八重洲ロータリービル4階
(東京駅八重洲北口出てすぐの横断歩道を渡り、右手にありますSMBC日興証券の隣のビルになります。)
※会場のお問い合わせはこちらまで⇒事務局:070-3812-6510
14:00 受付開始
14:30~14:40 開会挨拶、講師紹介
14:40~16:10 菅家先生講話
16:10~16:20 休憩
16:20~17:40 対談ならびに質疑応答
17:40~17:50 閉会挨拶、写真撮影など
終了次第、懇親会
※セミナー終了後に懇親会の開催を予定しております。
参加お申込みの際には、懇親会へ参加されるかどうか併せてご連絡いただけますようお願い致します。
一般社団法人美し国(うましくに)代表
株式会社ピュアーライフ 代表取締役
社会教育家 古神道家
昭和28年北海道生まれ。
20代より予備校や学習塾を経営するかたわら、青少年に対する「偉人を語る会」や独身女性を対象としたルピナスセミナー(母性啓発)、母親を対象とした和の會・婦人大学講座、社会人や経営者を対象とした人間学講座まで、人材教育・育成を目的とした講演・研修を全国の企業、学校、PTAなど様々な団体で行う。
また、古神道の禊(みそぎ)行を通じて大自然回帰を提唱し、日本古来の「かむながら」精神を啓蒙している。
平成23年日本蘇りを目的とした国民運動「美し国」を立ち上げ、真の日本人の結集を呼びかけている。
著書にシリーズ『和のこころを生きる』①~⑥など多数。
【第59回AT-1告知】
先月は無念の延期としましたが、今月は改めての第59回を予定通り開催します!!
(前回の河添先生にもいずれ必ず登壇してもらいます!)
場所は八重洲で決定しましたのでアクセスもとても便利です。
この“自粛期間”を逆に利用して、今まで参加したくても参加できなかった方もぜひご参加ご検討ください(^^)
開催日は5月19日(火)で、『美し国(うましくに)』の創設者であり代表であられる菅家一比古先生を講師にお迎えします。
こういうご時世なのでオンラインでの開催も検討はしているのですが、元々私がこのAT-1を始めた理由が”コンテンツ”ではなく”場(波動)の共有”にあるので、現時点ではできる限りリアルでの開催に拘っていきたいと考えております。
さて、今回講師の菅家先生は、知る人ぞ知る有名人。
日本を心から想い、憂う団体である『美し国』の代表者でもいらっしゃるので、保守界隈ではご存じの方も多いかと思います。
私も一方的にお名前はかなり前から存じ上げておったのですが、運良く今年1月のパラオ慰霊の旅でご一緒させていただき、四日間共に過ごさせていただく中でそのお人柄にとても引き込まれました。
今回はそんな菅家先生をお招きし「21世紀・日本人の世界的使命」というテーマでお話しいただきます。
もしかしたら先日の私の”小説”とも重なる部分があるかもしれませんね(^^)
さらに菅家先生は、現代における「古神道」の数少ない体現者でもいらっしゃいます。
6月の講師であられる表先生と共に故・中西旭先生に師事し、「東の菅家、西の表」との異名を取るほどの現役の古神道家です。
という訳で、令和二年の5〜6月は『古神道シリーズ』としてお送りします!!
本会は「場」としての雰囲気を
とても大切にしており、
基本的にクローズドで開催しております。
主宰者である古賀が責任を持って
「場」を創る以上、
「場の参加者」にも責任を持つ、
という考えがあります。
その為、いわゆる
「一見さんお断り」
といった形式を取らせて
頂いておりますが、
何卒ご理解賜りたく思います。
会にご興味を持って頂いた場合は、
古賀本人、アシスタント谷岡、
もしくは紹介者様に
ご相談頂けますと幸いです。