終了致しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2016年10月17日 (月) 14:30~
【第19回】講師:神谷 宗幣 先生
2016年10月17日(月) 14:30~
神谷 宗幣 先生
会社HP:http://www.kamiyasohei.jp/
5000円 ※懇親会、別途5000円
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング15F
(最寄り駅:JR浜松町駅 北口より徒歩3分)
14:00 受付開始
14:30~14:40 開会挨拶、講師紹介
14:40~16:10 神谷先生講話
16:10~16:20 休憩
16:20~17:30 対談ならびに質疑応答
17:30~17:45 閉会挨拶、写真撮影など
終了次第、懇親会
※セミナー終了後に懇親会の開催を予定しております。
参加お申込みの際には、懇親会へ参加されるかどうか併せてご連絡いただけますようお願い致します。
昭和52年福井県生まれ。
関西大学文学部・関西大学法科大学院卒業。
21歳の時、1年間海外で生活し、外国の若者と交流する中で「日本人に生まれたことの感謝」と「思考停止している日本の若者への問題意識」に目覚める。
20代は高校で「英語と世界史」を教え、実家の食品スーパーの倒産を経験することで、教育の課題と地方経済の疲弊を実感する。
政治からのアプローチで「日本の若者の意識を変える」ことを目指し、2007年に29歳で吹田市議会議員に初当選。
市議は2期6年、吹田市議会の副議長まで務め、2012年議員辞職して衆議院議員選挙に自民党から挑戦するも落選。
2013年に株式会社グランドストラテジーを設立。
インターネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに毎日番組を配信し、若者の意識改革に努める。日本の神話を伝えていくために
「古事記」の紙芝居を作成し、その普及活動も展開している。
また、日本人の意識改革のための海外研修及びセミナーや、「CGS」とリンクした「歴史」「主権者教育」「キャリアデザイン」「政治のしくみ」などをテーマにした講演は、若い世代を中心に多くの支持を得ている。
執筆活動も行い、主な著書として「大和魂に火をつけよう」「坂本龍馬に学ぶ仲間をつくる力」などがある。
■活動年表
1977年 福井県大飯郡高浜町に生まれる
1996年 福井県立若狭高等学校理数科卒業
関西大学文学部入学 吹田市に移住
1998年 バイクで40日間かけて日本を1週
1999年 大学を休学し世界18カ国をめぐる
2001年 福井県立若狭東高等学校 英語講師・世界史講師
有限会社カミヤストアー(食品スーパー)店長
2004年 関西大学法科大学院(ロースクール)入学
2007年 吹田市議会議員選挙初当選(2,663票)
2008年 吹田新選会(交渉会派)を結成
2009年 大阪教育改革を市町村からはじめる会を結成
2010年 龍馬プロジェクト全国会を設立 会長に就任
予備自衛官に任官
2011年 吹田市議会議員選挙再選(5,856票)副議長に就任
2012年 自民党から衆議院選挙に立候補(58,465票・落選)
2013年 株式会社グランドストラテジー設立
インターネットチャンネルCGSを開設
2014年 「古事記」の紙芝居をつくり全国の神社に寄贈
2015年 無所属で大阪府議会議員に立候補(11,825票・落選)
一般社団法人日本歴史研究会を設立
2016年 株式会社日本創生研究所 社外取締役就任
【第19回AT-1告知】
エンジェル寺子屋一番館(AT-1)、第19回の募集を開始します!
今回は『我が国日本をもっと知ろう!』シリーズ第3弾として、10月17日(月)に神谷宗幣先生をお招きします。
下記の自己紹介にもありますが、神谷さんは元吹田の市議であり国政に挑まれた経験もお持ちなのですが、今は議員ではないただの人(笑)
しかし「龍馬プロジェクト」をはじめとして様々なジャンルでとても精力的に活動されていて、先日の第17回AT-1講師のねずさんとのご縁を繋いでくれたのも神谷さんです。
その神谷さんが今、とても力を入れられている活動の一つがCGSというYouTube番組の制作。もはや数が多すぎてなかなか全部は観れませんが、ものすごく勉強になる内容ばかりでとてもオススメです。
最近、第2回AT-1講師の池間先生も登場されています(≧∇≦)
神谷さんと私のお付き合いは、実はまだ1年以内。かなり濃すぎて全然そんな気がしませんけど(笑)
昨年の12/12に彼が”CGS3周年記念リレー講演会”と称して半日(反日ではない 笑)の講演会を開かれ、そこに私が参加したのがご縁のきっかけです。
その時の講師陣はねずさん、ご存じケントギルバートさん、YouTuberのKAZUYA君、沖縄の若き弁士、我那覇真子さん、そして神谷さんという超豪華メンバーでした(^-^)
その後なぜ今のように親しくなったのか詳しくはまた当日お話しますが、とにかく彼の真っ直ぐな人柄と、心から日本のことを想う熱い熱い志にとても共感しました。現在彼は政治家ではありませんが、「日本を良くする」という目的に対して、私にできないたくさんのことを実現できる存在なので、お互いの強みで補い合いながら目的を達成して行く大切な同志です。
歳も一つしか違わず、同世代ですしね(^-^)
今回はそんな神谷さんをお迎えし、『日本人としてこれからの日本をどうしていくのか!』と題して、日本のこと、世界のことを熱く熱く語っていただきます!!ちなみに神谷さんは今、イスラエルにいます(笑)
本会は「場」としての雰囲気を
とても大切にしており、
基本的にクローズドで開催しております。
主宰者である古賀が責任を持って
「場」を創る以上、
「場の参加者」にも責任を持つ、
という考えがあります。
その為、いわゆる
「一見さんお断り」
といった形式を取らせて
頂いておりますが、
何卒ご理解賜りたく思います。
会にご興味を持って頂いた場合は、
古賀本人、アシスタント谷岡、
もしくは紹介者様に
ご相談頂けますと幸いです。